塗り替えリフォーム【ウッドデッキ編・DIY塗装方法教えます】写真・動画説明

自然木部塗料 
NATURAL PAINT

Livos 
木部用 自然健康塗料

ウッドデッキの塗装方法 DIY施工応援いたします

たくさんある塗料、どこに何を使ったらいいのか? 
ローラーや刷毛もどこにどのようにするときれいに塗れるのか? 
など、どうしていいか分からないのが当たり前です。 
そこでエコペイントにお任せ下さい。 
正しい塗料選び。正しい道具選び。そして。。。 
正しい塗り方までしっかりレクチャー致します。 
また、塗装前準備などいろいろ何でもお気軽にご相談下さい。 
エコペイントは、塗料・塗装用品の販売店です。 
 
ウッドデッキ・塗料選び・塗装道具選び~知って得する塗装前準備などお気軽にご相談下さい。 

ウッドデッキ塗装手順

ウッドデッキの塗装手順で使用している塗料のご紹介 <リボス自然塗料>

リボス 浸透性カラーオイル

-美しい天然の木目を引き立てる自然塗料-

カルデット (内・外装)

-淡い着色/全13色- F☆☆☆☆

呼吸し、良く伸びる、木目が引き立つ天然成分の内装向き自然塗料。 天然成分の亜麻仁油が主成分で木材保護と紫外線保護効果を発揮します。 
木の呼吸を妨げず、良く伸びるので平均15㎡/Lも塗れ、とても経済的です。 
淡い着色で木目をきれいに見せ、カラフルでマットな仕上になります。 
カルデットは、不快なにおいがしません。

リボス 塗りつぶしカラーオイル

-人と環境に優しい光沢のある塗りつぶし用自然塗料-

アメロス (内・外装)

ーカントリー調仕上げ/全8色ー

アメロスは、カントリーテイストで優しく温かみのある風合いに仕上がります。 
無農薬・有機栽培の亜麻仁油を主成分とし、柔軟で弾力性があります。 
木製サッシ・木製建具など内外装どちらにも使用できる高い耐候性を発揮します。

リボス 下塗り用クリアオイル

デュブノ (内・外装用)

ー下塗り用クリアオイルー F☆☆☆☆

デュブノは、木に深く浸透する下塗り用オイルです。 
カルデットタヤエクステリア等の着色オイルの前に塗ると均一に美しく仕上がります。 
吸い込みムラが起きやすい木材や、吸い込み止めなどに最適です。

定期的な塗替えで木材を長持ちさせましょう!

たくさんある塗料、どこに何を使ったらいいのか? 
ローラーや刷毛もどこにどのようにするときれいに塗れるのか? 
など、どうしていいか分からないのが当たり前です。 
そこでエコペイントにお任せ下さい。 
正しい塗料選び。正しい道具選び。そして。。。 
正しい塗り方までしっかりレクチャー致します。 
また、塗装前準備などいろいろ何でもお気軽にご相談下さい。 
エコペイントは、塗料・塗装用品の販売店です。 
 
ウッドデッキ・塗料選び・塗装道具選び~知って得する塗装前準備などお気軽にご相談下さい。

塗替えで使用する塗料のご紹介 <オスモカラー>

オスモカラー 屋外木部を活かす半透明仕上げ

ー日本の気候に対応した高耐候性自然塗料ー

ウッドステインプロテクター(外装用)

ー全18色ー

ウッドステインプロテクターは、植物油の浸透力と防カビ性能を兼ね備え、湿度の高い日本の気候に対応している高耐候外装用木材保護塗料です。 
● 植物油の優れた浸透力に加え、活性成分により防カビ、防藻性能があります。 
● 湿度の高い日本の気候に対応した外部高耐候性木材保護塗料。 
● 塗りやすい。 
≪外装用ウッドステインプロテクター≫

オスモカラー 下地処理に使用

ウッドリバイバージェル

ーウッドデッキ・屋外木部外壁などの塗替えの下準備に必須ー

オスモ ウッドリバイバーは、長期間メンテナンスされていない、痛みきった木部を 
塗替えする下地処理に使用します。屋外木部用です。 
●生物分解するので環境にやさしい。灰色化した木部のアクや汚れを落として、塗装に最適な素地を復活させます。 
●植物由来成分で、塩素系化合物、アミノ酸化合物、PCPやPCBを使っていません。

上塗り・塗替えで使用する塗料のご紹介 <オスモカラー>

オスモカラー 屋外用木材保護塗料

ー屋外用木材保護塗料の大革命ー

外装用クリアー “プラス” (外装用)

ー<3分ツヤ>ー

今までになかった屋外用木材保護塗料が誕生! 
クリアー仕上げ(透明)でありながら、屋外木部の灰色化を防ぎます。 
屋外用クリアー"プラス"は、新築時のクリアー仕上げ(透明)はもちろん、現状の半透明着色塗装に上塗りすることによって塗装を長持ちさせる用途にもお使いいただけます。 
●UV-Protected配合 ●木部の灰色化を防止 ●木地の色を活かして保護塗装